冠島とは?
冠島は舞鶴港から船で約1時間!
ご案内する「冠島(かんむりじま)」は太古の昔、大地震によって没した「凡海郷(おおしあまのさと)」の高山の二つの頂きと伝えられ、神の島として信仰の対象となっています。今では京都府の鳥で天然記念物の「オオミズナギドリ」の繁殖地として、野鳥保護区に指定されており、上陸は禁じられているため、ダイビングは全てボートダイビングとなります。
島周辺の海域は、安山岩や玄武岩を主に火山性の岩石で出来ていて、周囲のほとんどが切り立った崖となっています。
WDSとスタッフ

この度は、数ある中から、当店ならびに冠島をご検討いただき、誠にありがとうございます。若狭ダイビングサービスは、自社ボート1隻、スタッフは夫婦2人で運営している、小さな現地型ダイビングガイドサービスです。お越しいただいた皆さまにのんびりとダイビングを楽しんでいただけるよう「安全に楽しめるサービス」を心がけています。皆さまのお越しをお待ちしています。
若狭ダイビングサービス出口 超、由美江
冠島のみどころ
ワイドに楽しめる

外洋に位置する冠島は基本的に透明度が良いことがほとんどです。ワイドな視線で膨大に群れる魚や地形をお楽しみいただけます。
種類の少ない日本海ですが、数に圧倒いただけることでしょう。
地形がダイナミック

島周辺の岩は火山系の岩で出来ており、切り立ったダイナミックな地形が広がっています。
一部には、弥生時代に創られた?と言われる人工物では?と言われるところもありますが、自然が演出する絶景でしょう。
陸の景観も最高!

冠島が素晴らしいのは水中だけではありません。陸から遠く離れているため、街の喧騒は聞こえず、風や鳥、虫の声しか聞こえません。船から見下ろす水中や島の景色も最高です。
季節情報
真夏
7月中旬〜8月中旬
ダイナミックな地形や膨大な魚影を見ながらの浮遊感が最高。海況安定度の高い時期です。
晩夏〜初秋
8月下旬〜9月下旬
お盆を過ぎると、海況は不安定な日もありますが、台風の影響次第ですが、行けた時は最高の海が待っています。
ご予約について
ご予約方法は?
お電話「0773-77-2755」または、「ご予約フォーム」にてご連絡ください。
お一人様でも安心してお問い合わせください。
1日の定員について
1日の受け入れゲストには、定員がございます。(状況に応じて8〜12名)
基本的にその日のご参加者1チームでのご案内となることがほとんどです。可能な限りブランクを空けず、スキルに不安のない状態でご参加いただきますようお勧めいたします。
予約状況をご参考の上、お問い合わせください。詳しくは>>>
逆にその日のご参加者が少数の場合は、共同運航の乗合い船になる可能性がございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
ご宿泊について
舞鶴市内の宿泊施設は、ビジネスホテルがほとんどになります。
出航の判断が、前日夕方まで未定となる場合がございます。各宿泊施設によって、キャンセル料のシステムが異なります。事前にご確認ください。
ご注意とお願い
出航の判断
冠島は、舞鶴西港から船で約1時間走った沖合に位置しているため、海況に左右されやすく、出航の判断には細心の注意をしています。
前日夕方まで冠島へ出航できるか、未定となる場合がございます。
ご予約日の前日夕方(17時半頃)、当サイトの出航予定にダイビングの可否を掲載するとともに、ご予約の皆さまにお電話にて確認のご連絡をしています。どうぞご了承くださいませ。
60歳以上の方について
60歳以上の方で、「初めて」または以前お越しいただいたことのある方でも、「2シーズン以上ぶりにお越しの方」については、
ダイビング可能な健康状態を証明する半年以内の健康診断書(コピー/撮影物可)の事前提出をお願いしています(他団体フォーマット可)
フォーマットがございます、必要な方はこちらよりダウンロードください。診断書ファイル.pdf
ご予約のキャンセルについて
船1隻、1日1航海をスタッフ2名で運営しておりますので、ご予約いただける人数に限りがございます。
週末や繁忙期のご予約後、お客様の都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料をいただく場合がございます。
ご予約を変更される場合、特に週末や祝日、お盆などの休日は、お早めにご連絡いただくようお願い申し上げます。
海況不良等による、「中止」またはご相談した場合は、この限りではありません。
ダイビング中のご注意
最大水深と減圧について
ポイントや時期により最大水深は異なりますが、 ワイドな目線で楽しめるようご案内しています。水深は自己管理いただき、18m以浅のダイビングをおすすめしてします。
またダイビング前後は水分を意識的に摂取し、浮上の際は水深約5mに5分程度の安全停止及び、通常浮上速度の毎分9mより遅い速度での浮上をおすすめいたします。
潜水事故の約80%は1ダイブ目に起こるというデータがございます。より慎重なダイビングを心がけ、安全にダイビングを楽しみましょう!
ダイビングスキルについて
冠島は船で約1時間走った沖合に位置し、終日ボードで過ごしていただくスタイルです。外洋ポイントでもあるため、すぐには帰港できません。
7月中旬〜9月下旬の期間、初めてお越しいただく方で、経験本数少ない場合や最後にダイビングをされてからブランクの空いている方は、お受付できない場合ございます。また、ご予約をお受けしていた場合も、当日の海況により、こちらの判断で日程の変更をいただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
長期のブランクを空けず、スキルに不安のない状態で、お越しいただくことをオススメいたします。
器材洗いについて
帰港後、カメラの潮抜きができる程度に、オケに水をご用意しておりますが、当店では現場で「器材洗い」を済まされることをオススメしていません。自宅で念入りに洗われることをオススメしています。
器材のメンテナンス、ご購入についてはご相談ください。
ご精算について
現金にてご精算いただいております。
クレジットカード・電子マネーの取扱いは出来ておりませんので、ご了承ください。

集合場所
注)下記の住所に建物はありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
長くなりましたが以上、ご検討いただければ幸いです。